-
~いろいろやってますよぉ~
2021年01月20日ふるいち
年明け初っ端の1月は”いく”と言われますが、今月もまさに気づけば月末近く・・・改めて、時の絶えまなく流れる早さに驚かされる今日この頃。ところで、丑年は過去に第一次オイルショック、日航機墜落事故、山一証券破綻、新型インフルエンザのパンデミックと暗いニュースばかり。でも、一方で巨人逆転V9、日本人初の宇宙飛行士誕生、英国より香港の返還、米国発の黒人大統領・バラクオバマの誕生と明るいニュースも。ここは前... -
~楽しいフリフリ!!~
2021年01月20日いつかいち(分園)
今月20日は二十四節気の一番最後の大寒で、来月3日の一番目の立春へとリレーされ、季節が移り替わっていきますね。この時季、寒さに強いウィルスに悩まされる日々ですが・・・厳しい寒さで冷たい水は雑菌が繁殖しづらく(食物が)長期間腐らないことから清らかで霊力もあると考えられてきました。ですから、たまに見かける”寒仕込み(の味噌やお酒)”はじっくり発酵するので味に深みが増し、重宝がられることになっています。... -
~木のおもちゃde遊んだよぉ~
2021年01月20日いつかいち(本園)
広島の街中にあって四季折々の自然豊かな花や木々が魅力的な日本庭園の縮景園。こちらで春の代名詞の梅の開花ニュースを目にし春本番はもうすぐそこ、といった今日この頃となってきましたね。ただ、例年にない今冬の厳しい寒さはしぶとそうなので今暫くは寒暖差に気をつけ体調管理を十二分に整えていかないといけないようです。当地の新型コロナ感染症も一頃に比べたら小康傾向ですが・・・油断は禁物、さらなる沈静化に努め、不安... -
~雪やこんこ、あられやこんこ♫~
2021年01月13日ふるいち
先の見えない暗い感染症トンネルからなかなか抜け出せないばかりか、底なし沼に足を踏み入れたようにどんどん泥濘にはまり、抜け出せなくなってしまうんじゃないかと不安に駆られる日々が続いています。昨春に続き、今年初めに2回目の緊急事態宣言が11都府県に発令され、当市も準じた扱いでこの難局を乗り切ろうとしています。昨春からずっ~と目の上のたんこぶ状態で「正直、いい加減してくれんかいのぉ~」と愚痴の一つや二つ... -
~コマ、凧そして福笑いのお正月遊び~
2021年01月13日いつかいち(分園)
ここ最近、暖冬で”ホワイトウィンター”から程遠い、季節がほぼ感じられないことが多かったのですが・・・今冬は雪国の地のゲレンデに雪が戻って来たまではいいのですが、加減知らずの大雪で高速道路で車両の立ち往生といった悲惨な状況を目の当りにすると二の句が継げなくなってしまいます。一方、当地のチラチラ舞う雪に目を輝かせ、寒さそっちのけで元気に遊ぶこどもたちには元気をもらうばかりです。こどもたちには季節を十二... -
~習字はサラサラっとね!!~
2021年01月13日いつかいち(本園)
昨春来から続く新種のウィルスとの戦いは夏場にかけ一旦は収まるかに見えたのですが・・・ちょっとした油断から秋口からまた拡大傾向になり、暮れ近くには(変異種も加わって)新たな暗雲が漂い、さらなる悪天候が続きそうな気配となっています。特効薬のワクチン接種も始まろうとしていますが、はてさて効果の程は?このウィルスの怖さは感染しても無症状で知らず知らずの内に感染拡大に繋がっていることも一因のようなので、ここ... -
~お正月遊びといえば・・・~
2021年01月06日いつかいち(本園)
明けましておめでとうございます。新年の幕開けとなりました。1月は、別名で”睦月”と言われ、お正月には皆さん一家団欒でにこやかに睦み合うひとときを過ごされたのではないでしょうか?一方で、新年の門出を祝う時期のはずが、昨年来の状況が尾を引き、いつもとは違うお正月を迎えざるを得ない状況となっています。ここは今までとは違う”(おうち時間、日用必需品の買いため、共助などの)新しい日常生活”への転換が求められ... -
~今年も頑張りまぁ~す!!~
2021年01月06日いつかいち(分園)
「あけましておめでとうございます!」とこどもたちの元気溌剌とした新年の挨拶と共に、丑年のスタートなりました。年始を控え、閑散としていた年末の園に こどもたちの元気な声とあどけない笑顔が戻って来ました。今年が、保護者の方をはじめ、みんなとって健康で楽しいことであふれる一年になりますよう、スタッフ一同お祈り申し上げます。 今回は、年末恒例行事の一つ、大掃除ごっこの様子からお伝えします。まずは、... -
~お正月遊び・いろいろ~
2021年01月06日ふるいち
コロナ禍で多事多難の子年から丑年の幕開けとなりました。新年ですから、昨年の事はリセットの上、すっきりとした形でスタートを切りたいところですが・・・ここ数年の暖冬から一転、大寒波襲来の年末年始ではありましたが、ご家族でごゆっくりとされたのではないでしょうか?園にもこどもたちのにこやかな笑顔と楽しそうな声がその充実度を表しているようです。今年もどうぞよろしくお願いします。 お正月といえば、日本... -
年末年始休園のお知らせ
2020年12月29日全体
今年早々、中国武漢で発見された新型コロナウィルス感染症はあれよあれよという間に世界中に蔓延(パンデミック)していきました。この時点では色んな情報が飛び交う中、まだ正体不明で大変と思う反面(サーズのような感覚や夏になれば収まる、といった)どこか軽く受け止めていた感じや対応が今の事態をもたらしていると言っても過言ではないのでしょう。その結果として、今年一年、全世界の人々の重荷となり、今も圧し掛かる事態...