-
~父の日プレゼント+&~
2020年06月24日いつかいち(本園)
梅雨の季節、降りしきる雨の中、辺りのアジサイがピンクやみずいろ、うす紫などひと際、鮮やかに目を引く今日この頃。 高温多湿な気候は、ついつい気持ちを押し下げ気味ですが、こどもたちにはお気に入りのレインコートに身を包み、可愛い傘と長靴のコーディネートを楽しみ、道端に出来た水たまりで戯れるのが、楽しみとなっているようですね。ですから、こどもたちの口からは「新しい傘、買ってもらったよ~☔次の... -
~花火のカレンダー~
2020年06月17日いつかいち(本園)
6月も早、下旬近くとなり、7月の声はもうすぐ聞こえてきそうな今日この頃。本来なら来月24日(スポーツの日)、56年ぶりの東京五輪が華々しくスタートする予定でした・・・それも春先のコロナ禍で来園夏に延期となり、その後の商業活動や日常生活の自粛活動の成果でようやく小康状態となり、これから(以前のようなものでなないにせよ)日常生活に戻れるようになったのは何よりですね。園ではこどもたちの定期的な(内科)健... -
~コッチコッチ、カッチン~♫~
2020年06月10日いつかいち(本園)
春先から世界を震撼させてきたコロナ禍ですが、一部の地域を除き、徐々に沈静化の方向に向かいつつあるようです。当地では、”アフターコロナ”と言い切れないことから、”ウィズコロナ”の名の下に、正常化に向けた動きが再開されようとしています。例えば、”球春”のプロ野球は2ヶ月近く遅く”球夏”のシーズンがはじまろうとしています。ただ、スタンドでの応援はもう少し先になりそうですが、こうした動きは以前からすれば大... -
~体操にリトミック、楽しんでいます~
2020年06月03日いつかいち(本園)
先週、日本南端の沖縄地方の梅雨明け宣言がなされ、今週は九州地方にまで梅雨前線が北上中。特に、九州南部は1日で1ヶ月分の雨量を記録したところもあり、来週半ば以降の本州の梅雨入りでは心配の種が増えそうです・・・当地でも昨年、大雨で土砂崩れ等の自然災害は起きているのでこれからの気象状況をよく注視し、万が一に備えれるようにしていきましょう。最近の地球温暖傾向から雨量が減ることなさそうですし、しかも その降... -
~”まいぅ~”なひととき~
2020年05月27日いつかいち(本園)
園の一日の楽しみは、何と言ってもみんなで和気藹々に遊ぶということに尽きると思います。その次は、多分、いやきっと、”給食タイム”ではないかと思います。朝の活動をこなしていく内にみんなのお腹からは”グゥ~”と何処ともなく聞こえてくるようになり、調理室から漏れてくる給食の匂いがさらに食欲をそそります。食事前には、輪番制のお当番さんが机拭き、みんなのお手拭き配りをしてれたり、合掌をし、みんなで美味しい給食... -
~室内遊び・いろいろ~
2020年05月20日いつかいち(本園)
突如、降って湧いた”謎多き感染症”・・・その全容は未だ不明なことが多く、将来は見通せないまま。しかし、最悪期を回避するためにGWの自制・自粛が功を奏しつつあるようで、ちょっと胸を撫で下ろすことが出来そうですね?!しかし、まだまだ気を緩めることはできない状況にあるとは言い切れません。かと言って、このまま社会が過剰に委縮した行動に終始すると、経済面で憂慮すべき状態を招きかねません。実際、その兆候は出て... -
お母さん、ありがとう!!
2020年05月13日いつかいち(本園)
本来、うららかな気候の下、楽しく爽やかに過ごす春なのに・・・新型ウィルスの突如の発生から全世界規模への感染拡大が進み、そんな楽しみは一気に失せ、暗雲が立ち込める雰囲気に支配されていきました。そんな状況から一刻も早く脱するために、みんなで取組んできた"stay home"という自粛生活の成果がようやく好転という結果を導き出してきたので少しだけ雲のすき間から一条の光明が見え始めた、というところでしょう... -
~”こどもの日”制作~
2020年04月30日いつかいち(本園)
風薫る皐月・五月。街並みに彩りを添える植え込みや街路樹にも新緑が映える季節となりました。時節柄、鯉のぼりが優雅に青空を舞い、ツバメもスイスイと空高く飛ぶ回る様子から爽やかさを感じます。いよいよ待望のGWなのですが、ジワジワと日常生活を浸食し、障害となっている感染症の拡大防止対策で東京五輪など各種イベントの延期(ないしは中止)と同様に、心の底から楽しめない状況となっているのが残念な限りです。ここは、... -
~おねがい、おやま、かめ~のポーズde手洗いは完璧!!~
2020年04月23日いつかいち(本園)
淡い桃色ながら存在感のある桜が葉桜へと姿を変え、目を引くツツジや花水木の花々へとバトンタッチが進み、季節は春から初夏へと移ろう今日この頃となりました。今が一年で一番清々しく過ごしやすい時季のはずが・・・年初より局所的なものから今や全世界的規模まで増殖し、その勢いは収まる気配がなく、ついには緊急事態宣言が出されました。その恐怖になす術がなく、いつ終わるとも分からない状況にやるせない気持ちにさせられま... -
楽しいねぇ~、リトミック!
2020年04月14日いつかいち(本園)
この季節 寒さで縮こまり、くすんだものから明るくパッ~と躍動感あふれる雰囲気が広がり、自然とワクワク感満載となるはずなのに・・・感染症発生当初は「コロナ、何、それっ?」ってくらいで、さして気にもかけることもなかったのに・・・(でも、それが良くなかったようですが)今やあれよあれよといった勢いで拡大し、世界を恐怖に陥れ、ジワジワと多方面に悪影響を及ぼしかねないコロナショック。ただ、新型で影響力が甚大で...