採用情報

園便り

~今年も一年お世話になり、ありがとうございました!~

2024年12月26日 ふるいちからの園便り

一年最終の12月はビックイベント、色鮮やかなイルミネーション等で盛り上がったクリスマス後は膨らんだ華やかな雰囲気が一気に萎み、粛々と年末年始モードへと切り替わった感じがします。ところで、今年の漢字は「金」で「光の金(きん)」のパリ五輪での日本人の活躍や佐渡島金山の世界遺産登録など、「影の金(かね)」の闇バイトや政治の裏金などの世相を映してのことだそう。今年上手くいった人もそうでなかった人も「金は天下の回りもの」ですから、来年は佳き一年となりますように!
 
まずは、乳児クラスのクリスマス会ではこどもたち自身、一人ひとりが会の為に作った三角帽子を被ってはみたものの、今後の展開が全く見通せない中、真っ赤なコスチュームのサンタの登場に戸惑ったり喜んだりと反応は様々でしたが、たっぷりのお菓子プレゼントを前にすれば、みんなは自然と笑顔に。最後は、みんな「バイバイ~」と元気に送り出せていたのが印象的でした。
 
一方、幼児クラスではクリスマスの由来などをスケッチブックシアターでお勉強していると園の写真が挿入されていて、みんなはキョトンとするばかりのタイミングでサンタクロースとトナカイが登場するという粋な演出で始まりました。その後は、恒例のサンタさんへの質問攻めで疑問が解消したところで「赤鼻のトナカイ」を歌い盛り上がり、最後はお約束のプレゼントを受け取ってクリスマス会を満喫していました。
 
続きまして、年長児が今回、「旬」のブロッコリ―、ニラやミンチ肉の変わり種餡の餃子づくりに挑戦しました。餃子の餡を皮に包むのは要領を得れば簡単なのでしょうが、みんなにとっては初めてのことで緊張マックスで恐る恐る包んでいきました。最初の不格好なものから段々、ご覧のように要領を得ると包み姿にも風格すら感じられるようになっていました。この頑張りにより、みんなが給食時間、美味しく頂いたのは言うまでもありません。
 
次に、四分の三を過ぎた今年度、各月齢児の活動の様子をお伝えします。運動会でもしっかりとした歩行姿はご覧いただきましたが、公園でのショボン玉あそびでは「待て、待て」と追いかけたり、幼児語の車を「ぶーぶー」と口ずさんだり、製作では台紙からシールを剝がしたりと、0歳児のみんなの成長ぶりには枚挙にいとまがなく今後も目が離せない状況です。
 
このところの極端な冷え込みで尻込みになりそうな大人を尻目にむしろ寒さを味方につけて元気に外遊びを楽しんでいるのが印象的な1歳児たち。自我の芽生えからお互いを意識した行動が目に見えて増え、ごっこ遊びでのお互いに声かけして仲良く役割分担を決めて遊んだり、ブロック遊びで共同作業を遊ぶ姿が見られます。とはいえ、時たま遭遇する「イヤイヤ病」にはゲーム感覚のお片付けなどで気分転換を図り、頑張っているのが素敵だと思います。
 
クリスマス会に向け、2歳児は自分たちが被る三角帽に描いたサンタクロースに象徴的なお髭を風船のポンポンで貫禄たっぷりに仕上げていきました。いつものポンポンと違い、「ポヨン、ポヨン」や「むにゅむにゅ」など感覚遊びも同時に感じられ、楽しい製作となっていました。その出来映えに早くもクリスマス当日が待ちきれない様子でした。
 
製作続きで恐縮ですが、年少児は最初、片手に切る画材、もう片一方にハサミを持ち開け閉めして切るのを難しがっていたのが今は昔。切り分ける画材も折り紙から画用紙と材質が違っても戸惑うことなく、まっすぐや曲げたりと自在に切り分けれるのが素晴らしいと感じます。また、公園遊び後に感想がてらのお絵描きでは楽しかったこと、興味をもったことを一人ひとり思い起して再現できてきているのも大きな成長と感じています。
 
最後に、年末の交通事故防止 県民総ぐるみ運動(12/1~10)というわけではないのですが、毎年恒例の幼児クラス全体で交通ルールを再確認し、「自分の身は自分で守る」運動の一環で安佐南警察署へお伺いして交通安全教室を開催していただきました。まずは、交通ルールをDVDで視覚的に学び、その後は横断歩道と疑似信号機を使い、一人ひとりが道路横断時の右左右と安全確認をした上で手を挙げて渡るのを指導していただきました。これは今後、外遊び等でも常に確認していく初動動作として身につけて実践していきたいと思います。安佐南警察署の皆さまにはお忙しい中、こどもたちにとって貴重な時間を設けていただきましてこの場をお借りして心より御礼申し上げます。
最後になりますが、本稿が今年最後になりますので皆さまにおかれましてはインフルエンザ等の感染に気をつけながら佳き年末年始をお過ごしになられますよう心より祈念しております。来年もどうぞ変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。


2017年以前の園便り

©2017 TIC inc.当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。