-
~クッキング、水遊びに郵便屋ごっこ、楽しいなぁ~
2022年08月17日ふるいち
酷暑の夏もお盆を過ぎ、夏の高校野球が佳境を迎える頃ともなると朝夕は心なしかヒンヤリとした冷気が感じられ、季節がゆっくりと秋へと向かいつつあるのが感じられる今日この頃。こどもたちにもそんな季節のうつろいを感じてもらえるといいなぁ~と願っております。何度となく押し寄せるコロナ・ショックですが、季節特有の他の感染症にも気を配って楽しく健やかに過ごしていけるように体調管理をしていきたいと思います。また、季... -
~楽しいこと一杯、暑さにまけないぞぉ!~
2022年08月10日いつかいち(本園)
東京では猛暑日が14日と2010年などの13日を抜き、観測記録が塗り替えられた、というニュースが今週初めにありました。そこまでではないにしても、当地も30年前くらいから猛暑日増加傾向ですので気が抜けません。年末、よく口ずさむ「お正月」ではありませんが、「はやく、こい、こい、あ~ぁ~き!」と懇願したくなる今日この頃。ただ、今年は梅雨明けが早く酷暑の日が多かった分、夏疲れがたまり、季節の変り目では不調... -
保護者限定記事:~日中の蝉から夜の虫の音へ~
2022年08月03日いつかいち(分園)
「君のその瞳は夏の陽射しのようだね 迷いがない♫(杉山清貴の”僕の腕の中で”より)」と、このところ連日、日中はうだるような暑さに肌を刺す紫外線が屋外サウナ状態となって短時間の外出でさえもヘトヘトに・・・そんな夏本番も今月7日には立秋を迎えることから季節は少しずつ秋へと舵を切っていくことでしょう。そういえば、日中の暑さの残像が色濃く残る早朝にもかかわらず「そろそろ、私たちの出番だよぉ~」とばかりに涼... -
保護者限定記事:~夏本番の文月、こんなことやあんなこと、やってます!~
2022年07月27日ふるいち
今年もプロ野球のオールスター戦や夏の高校野球の予選が各地で繰り広げられる時期となってきましたが、ここぞとばかりにうなぎ上りの熱気がじっとり&ねっとりと身体中を覆い、お昼頃にはぐったりでノックアウト寸前状態に陥るといったら大袈裟かもしれませんが、そんな日々ですね・・・日本はいつからこんなんになっちゃったんでしょう?そこへ「泣きっ面に蜂」の如く、コロナや熱中症の猛威に加え新種のサル痘も加わり、さらなる... -
保護者限定記事:~笹の葉、さらさら~の七夕会~
2022年07月20日いつかいち(本園)
7月下旬ともなると学校の夏休みや蝉の大合唱が夏本番を余計に感じる時期で、それに行楽気分も加わってワクワクと心ときめくはずなのに・・・そんな楽しい時期を前に今までも「コロナ」の災厄には苦しめられ、その都度やり繰りし、何度となく乗り越えてきたはずなのに、また目にしたくない光景が目の前に今まさに広がろうとしています。それにしても、このたゆまぬ生命力には敵ながらあっぱれで見習いたいと感心させられます。今度... -
~どうぞ願いごとが叶いますように!~
2022年07月13日いつかいち(分園)
今年の梅雨は、その余韻に浸る間もなく明けましたが、戻り梅雨が寄せては返す波のように押し寄せ夏場の水不足解消に少しでも役立つことを願う今日この頃。それにしても、ここ最近の気候変動による自然災害(大雨や干ばつによる農作物被害、河川氾濫など)への対策は怠りなく進めていかないといけません。一方、彼の国で未だ解決の目途が立たない戦争の行方とそれに付随する世界経済への影響が日常生活にじわじわと波及してきている... -
保護者限定記事:~蒸し蒸しの中でも元気に楽しく!~
2022年07月06日ふるいち
例年「梅雨明けはいつ?」の話題で持ちっきりの7月初旬のはずが、今年ばかりは先月末近くの梅雨明けと共に真夏の日が全国各地でいきなり観測されるなど、(中休み気味の梅雨から)水不足なども含めて今夏の先行きが心配されているところに・・・早々と規模は小さめの台風4号が恵みの雨をもたらしてくれたのは喜ばしい限りなのですが、その降り方には少々閉口させられます。そんな中、今年初めの猛威で震撼させられたコロナ感染症... -
~本格的な夏を前に~
2022年06月30日いつかいち(本園)
今年ばかりは職場放棄なのか、はたまたズル休みなのか理由は定かではありませんが、やる気の見られない梅雨があっさりと退散。それに代わり、これからは心身にジワジワとダメージを与える猛暑の夏がその分、永く居座ることになりそうです。それと共に、水不足にはじまり電気需要逼迫や野菜などの成育不良など次から次へと出て来そうな心配事がたくさん・・・また、このように急な季節の移ろいは人間の方の暑熱順化もままならず日常... -
~ジメジメ、蒸し蒸しでも元気一杯!~
2022年06月22日いつかいち(分園)
梅雨の中休みが続く中、じわじわと心身にダメージを加わってくるような蒸し暑さで早くもヘトヘト状態で夏(前)バテに陥りそうな感じです。今夏もここ最近の傾向からどうやら酷暑のようですし心の準備だけは怠らないようにしているのですが、どうなることやら・・・当地では今週火曜、食中毒警報も発令されるなど、暑さ対策を万全にしていくことが求められますので気をつけていくようにしましょう! 長引くコロナ禍... -
~梅雨の中休みは楽しいこといっぱい!~
2022年06月15日ふるいち
中国地方は今月12日、例年に比べ8日遅れの梅雨入りとなりました。時節柄、頭にパッと浮かぶのは雨にけむる紫陽花ですが、あまり気づかれないものに梅雨入りの時期に栗の花が落ちることから「栗花落」が「つゆいり」から転じて「つゆり」と呼ばれる風物で人気アニメのキャラクター名から注目を浴びるようになってきたようですね。それにしても、今年は梅雨の中休みが長かったり、はたまた大雹が降るといった突拍子もないような気...