-
~えっ~、お姉ちゃん、行っちゃうのぉ??~
2020年12月11日いつかいち(本園)
時は刻一刻と過ぎ、今年もあと残すところ半月余り・・・その場面場面では永く感じたり、あっという間のこともあったのでしょうが、いざ時が過ぎてしまえば、総じて”光陰矢の如し”という印象に終始してしまいますね。ここは日一日を大切にし、悔いの残らない半月ちょっとを過ごしていくようにしたいものです。ここで保育と時間に関することで最近読んだ小説にあった、興味深い一説をご紹介します。「大人って、子供に対して時間を... -
~食べるの大好き?!~
2020年12月02日いつかいち(本園)
木々の葉がほぼ全て落ち、あまりの変わりようを目にすると、冬支度が日に日に進んでいるなぁ~と実感させられます。今年は、暖冬ではなく本格的な寒さが到来する冬になるようなので気を引き締めていかないといけません。ただ、まだ気候は一進一退を続けているようですが、再来週には厳しい寒さになるようですから体調管理を含め、さらに気を引き締めていく必要があります。巷では、春先から世間を悩まし続けている感染症がまた猛威... -
~こどもたちからの感謝の気持ち!~
2020年11月25日いつかいち(本園)
今月、冬支度が日に日に進む中で先週は季節が逆戻りしたようなポカポカ陽気が続きました。そんな季節外れの気候が桜の返り咲き(また、狂い咲き)という珍現象を引き出したようです。何でも植物内の休眠ホルモンが気候変動で働かなくなるのが原因だそう。過日、某紙社説では俄かに咲いた永田町の(桜の)記事が掲載されていました。太平洋遥か彼方の同盟国のトップの悪あがきのような行動も、もしかしたら帰り咲きを目指してのこと... -
~秋たけなわ、見頃の紅葉にうっとり~
2020年11月18日いつかいち(本園)
今週は先週と打って変わり、連日のポカポカ陽気の小春日和。となると、紅葉も見頃を迎える頃だし、Go to キャンペーン利用で遠出でもして、日頃の疲れを癒しに”非日常”なんかを味わいたいなぁ~という衝動にかられますが・・・ただ、ここ最近のコロナ感染症拡大の勢いは止まることを知らず、そんな気持ちに冷や水を浴びせる猛威となっています。しかも、今回は(家庭内感染が大半を占めるという)感染経路の不明な点が多い... -
~Policeman & Rescuer~
2020年11月10日いつかいち(本園)
先月は首(こうべ)を垂れる稲穂が辺り一面を黄金色に染める田園風景が広がっていましたが、今は稲刈も終わり閑散とし、来る冬に備えている感じとなっています。先日、山間の道を抜けるように車を走らせていると道路脇は秋桜の花々からセイタカアワダチソウの黄色が目につくようになっていました。山々も本来の緑色が所々、赤や黄など彩りが施されつつあり、山肌の化粧もそろそろといったところです。まさに”山装う”時季です。さ... -
~一体、”文化の日”って何?~
2020年11月04日いつかいち(本園)
今年も残すところ2ヶ月を切り、年末年始関連のXmasをはじめ、年賀状やお節料理などの話題が上がるようになり、日一日と過ぎていくとより慌しさが実感できるようになっていくのでしょうね?!毎度のことではありますが、(月日が)過ぎてみれば、光陰矢の如しで早いなぁ~と思わされるのはいつものこと・・・今年はコロナ騒動等、いろいろと世間がひっかけ回され続けた一年になりそうな感じではありますが、”終わりよければす... -
~秋の行事の締めはハロウィーン!!~
2020年10月28日いつかいち(本園)
日本には四季があると言われて久しい中、このところの気候変動の影響から冬から夏、夏から冬と息吹の感じられる春や鮮やかな紅葉の秋を実感できないシーズンが多いように感じていました。ところが、今年はコロナ騒動の最中、春はそれどころではありませんでしたが、秋は比較的、穏やかな天候の下、紅葉から落葉といった季節感が漂っているのではないでしょうか?ただ、これから月が替わると寒さが一気に加わり、冬支度が必要のよう... -
~(月齢別の)秋の遠足会~
2020年10月20日いつかいち(本園)
春の代名詞、”桜”の葉が絶妙のグラデーション色に染められ、ヒラヒラと舞い落ち、地面を覆いつくすのも遠くない今日この頃。これから秋を代表する銀杏や紅葉が色づきはじめると、さらに秋を実感できそうです。天候は月初の台風で危ぶまれましたが、それ以降は夏の疲れを癒してくれる、清々しい秋の気候が心地よくこどもたちは元気一杯に外遊びを楽しんでいました。 【年長クラス編】 今年ばかりはコロナ禍の中で... -
~芸術&収穫の秋~
2020年10月14日いつかいち(本園)
秋の透き通った青空に色とりどりの秋桜(コスモス)の群生が目を引く季節となりました。他にも、清々しい気候の下に ダリア、ケイトウやサルビアなどの色鮮やかな花の色合いが映え、心が安らかにさせられますね。このような季節が移ろう景色を堪能しながらも、朝晩と日中の寒暖差などの気候変化に気をつけるようにし、依然、コロナ禍が続いていますのでインフルエンザ対策も加えた身体のケアを万全にし、本格的な冬の到来に対応で... -
~いよいよ運動会・本番です!!~
2020年10月06日いつかいち(本園)
コロナ禍がアジアは比較的、安定なのに対し、欧州では再燃の懸念が出てきました。今春の「このコロナ、気になるウィルス、見たこともない新型ですから~♫(某電機メーカーのCMソングより、字余り・・・失礼しました)」と突如として現れ、あっという間に世界を震撼とさせるパンデミックとなり、先行きが見通せない分、随分と恐怖に感じたものですが・・・現在も依然、不明なところが多いものの、罹患しても治癒の確立が高く、治...