こどもの顔と名前が一致し寄り添い、一人ひとりを見守り、その子にあった関り合いが出来る保育に魅力を感じてこちらに入職しました。アットホームな環境の中、今春より一保育士として働きはじめて日々の仕事だけでも目一杯でパンクしそうな感じなのですが、そんな時 クラス担当同士をはじめとした他のクラスの先生とも気軽に相談や話し合いがしやすい職場環境から心配や不安も和らげられ、逆に励まされることが多いことから私としてはホッと胸をなでおろすことができて大変心強く感じながら前を向いて仕事に向き合えている感じです。
とは言え、保育士として未熟な身であることに変わりはなく、こどもとの関り合いで課題が目の前に立ちはだかって悩み多き日々となっています。そんな私が保育で大事にしていきたいのが「こどもがど真ん中」ということであり、一人ひとりの意欲や関心を引き出そうとしているものの、なかなか思うようにはいきません・・・こどもたちと向き合う中で「上手くいったかも?」や「今日はダメだった!」の成功と失敗の両極端の出入りの激しい日々なので正直、かなりへこむこともしばしばです。しかし、職場の先輩の助言も得ながらへこたれずに挑戦することでこどもたちを笑顔にすることができた時には今までの苦労がすっ~と引き、さらに頑張ろうという原動力に繋がっているように感じています。これからも山あり谷ありの険しい道のりだと思いますが、こどもたちに信頼される保育士を目標に前を向いて頑張っていこうと思います。