採用情報

園便り

~Varias  October!~

2020年10月20日 ふるいちからの園便り

秋は夕暮れ(枕草子)。これは(蒸し蒸しとした夏から)秋は(大陸からの)涼しく乾いた空気で澄み切り、日が早く暮れていく情景から心動かされるところからきているのかな?ところで、このところの朝晩の冷え込みは、(ラニーニャ現象から来る)寒い冬を予感させるのに十分な状況ですね。空気が乾燥し、寒さが増す冬は感染症の季節でもあり、インフルエンザ・嘔吐下痢にコロナ対策と大変な冬になりそうですが、頑張って乗り切っていくようにしましょう。
 
今回は、園内のいろいろをお伝えしようと思います。まずは、敬老カードで取組んだ郵便屋ごっこが2歳児の間ですっかりブームのようで、その様子からです。保育スタッフの”お友だちに送ろうねぇ~”の声掛けに”◯◯ちゃんにあげるぅ~”と熱心にお絵描きdeハガキづくりがはじまります。出来上がったハガキは”ぽすくまポスト”に投函します。ここまでは普通ですが、この遊びの肝は、何と言っても日本郵便のキャラクター・”ぽすくま”のように帽子と配達用バックを準備し、郵便屋さんになり切り、配達に当たるところです。ですから、ポストのハガキを集配して、一人ひとりに「はい、どうぞ!」と配達するのが楽しく感じ、遊べるのは何よりと感じています。
 
こちらは今月末に予定されているハロウィーンで使う衣装や道具づくりの様子です。0&1歳児は、カラーポリ袋に色とりどりのシールをペタパタと貼り付け、キャンディー帽子づくりに精を出しています。毎朝の出欠簿をはじめ、他の制作の際にするシール貼りで手先を使い、シール剥がしと貼り付けが上手に出来るようになってきたので自信をもってカラーポリ袋にペタペタ攻撃をしていました。出来上がりをお楽しみに!!

        
その次に取り掛かったのが、こどもたちが楽しみにしているお菓子を入れるバックづくり。ティッシュペーパー箱にビリビリと千切った色紙をペタペタと貼り、カラフルなお菓子バックの完成。当日はおめかしして、このバックに沢山お菓子をゲットできますように!!
 
一方、2歳児は少しおしゃれに”ジャックオーランタン”の台紙に目、鼻や口を思い思いの感性で仕上げていきます。ですから、個性豊かな出来映えとなっていますので、こちらも注目ですね!!
 
肝心の衣装は、といえば”猫ちゃん”に扮する予定なので、猫ちゃんのチャームポイントの一つの尻尾づくりに挑戦しました。それぞれ好きな色のカラーポリ袋を選び、その中に広告紙をクシャクシャにして詰め込み、尻尾らしく仕上げていきます。ご覧のように、一人ひとりは尻尾の出来映えを試すようにズボンを使って装着。みんなは、なかなかの出来にお互い見せ合いっこで盛り上がっていました。当日はお楽しみです!!
 
こちらは話が変り、3歳児のカレンダー制作の様子です。先月末のお芋掘りのイメージを頭に思い浮かべ、新聞紙を絵の具で色付けしていきます。その後、さつま芋の現物を横に起き、色付けした新聞紙をクシャクシャと丸め、さつま芋のように成形していきます。そして、カレンダーにお芋としてメインの位置に飾られていきます。こちらは月末にお渡ししますので出来上がりをお楽しみになさってください。
 
他方、年中&年長組のカレンダーのメインは収穫の秋にお馴染みの”栗”となります。こちらは折り紙を手先を使い、器用に折り込み作り上げていきます。栗を想像し、折り紙の色選びからはじまり、折り紙の折り方を教わりながら慎重に進めていきます。中には、「できんっ~」と困っている子がいると、折り紙先生がすかさず「ここ、こうしてぇ~」と教えてくれ、その子は事なきを得て仕上げていました。
 
「自助、共助、公助」は何処かで聞いたフレーズですが・・・こどもたちの制作活動でもまずはみずからが取組み、問題点を見出し、さらに挑戦していく。それでも、難しい場合には得意とする子に教えてもらったり、その子の様子から自分の上手くいかないところをあぶりだし、自身でできるところまでやり切る、ということがこの折紙活動でも見られました。一人ひとりが違うということはいい事で、そこから得るものも多だったりします。これからも色んな活動を通じ、こどもたちの「知」と「動」と「完」のキーワードを大切にし、こどもたちの活動を見守っていきたいと思います。


2017年以前の園便り

©2017 TIC inc.当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。