-
~いろいろ楽しいこと、たくさん~
2022年05月11日いつかいち(分園)
薫風さわやかな季節、鯉の親子が大空を気持ちよさそうに舞っていますね。あたりの山々はほのかな桃色から若葉色のグラデーションが目を引き、八十八夜を迎えて田植え風景も本格化しようとしていますね。そんな心躍る季節、我が郷土が誇るカープもシーズン初めの下馬評に反し、首位に踊り出るなど頑張っているのが喜ばしい限りです。こどもたちも暑さ対策をして、そんなカープにあやかり元気に楽しく過ごしていけるようにしていきた... -
~園のデイリースケジュールのご紹介~
2022年04月15日いつかいち(分園)
厳しく寒い冬の長~いトンネルを抜け出たと思っていたら、海辺に寄せては返す波のように寒暖差で服装選びも大変な春が待ち構えていました。おかげで、新入生の門出を祝う桜の彩りが心に残る春となったのは良かったです。これからの季節、ツツジの蕾がふっくらと膨らみ、目にも鮮やかな赤紫色の花が色濃く演出してくれるのも間近となってきます。季節がこのように巡っていく中、目の上のたんこぶ的なコロナは予防線のワクチンをすり... -
~あんなことこんなこと、あったでしょう♫
2022年03月24日いつかいち(分園)
今年度もコロナ禍で制約付きの日常生活で窮屈極まりない日々でしたが、なんだかんだと過ごしている内にいよいよゴールエンドを目の前にするところまできてしまいました。月日は過ぎてしまえば、本当に「早いものですねぇ~」と実感させられるのが人情というものでしょうか・・・そんな中でも、こどもたちは日々、いろんなことに興味関心を持ち、観察し、感じ、学び、習得し、成長しているので目が離せませんし、喜ばしく感じている... -
~行くの1月、逃げるの2月そして去るの3月(?)~
2022年03月03日いつかいち(分園)
いよいよ年度末の3月となりました。身を縮こませるような寒さも明るい春の陽射しで暖かさが実感できるようになってきました。旧暦・弥生の意味は諸説あるようですが、たくさんの花や木草が一斉に芽吹く「木草(きくさ)弥(いや=「いよいよ」や「ますます」の意)生(お)ひ茂る月」が有力とのことですから、身の回りの変化でも季節を実感できるようになってきますね。春告草の桃や桜がこの時期の別れや出会いに花を添えてくれて... -
~「遊び」は「学び」?~
2022年02月16日いつかいち(分園)
今年は例年と違い、冬将軍のお寝坊のせいで春告草(梅)も思うようなパフォーマンスが出来ないことから春の到来はもう少し持ち越しのようですね。この寒さは今暫く辛抱が必要なことと乾燥続きなことから感染症対策も含めて頑張って乗り切っていけるようにしましょう! 今月の節分の会に向け、各月齢児が趣向を凝らしたお面づくりに取組みましたので、その様子をお伝えします。まず、大きく広げた手の平に絵の具をたっぷり... -
~今年の寅年もいよいよスタート!~
2022年01月20日いつかいち(分園)
寅年の年明けがスタートし、最初の睦月も早 後半に突入しました。こどもたちは年末年始、楽しい家族団欒を過ごしてきたのを物語るように個々の表情からにじみ出ていたのが印象的でした。そんな心も身体も元気チャージした子たちに囲まれ、新年度がスタートを切れたのは何よりと考えています。この調子でコロナ大魔王の脅威も吹き飛ばしていくようにしましょう! まずは、園の保育始めの恒例行事のお正月遊びの様子からお... -
~今月最後は、メリークリスマス!~
2021年12月23日いつかいち(分園)
今年最後の満月のコールドムーンが見られた19日、1年で最も昼の時間が短くなる冬至の22日、そしてイエス・キリストの生誕日の25日を迎えるクリスマス。その後は、いよいよ1年のカウントダウンも間近。某飲食店CMの「早いものですねぇ~」というフレーズが切実に感じられます。また、来週初めには大寒波の襲来から寒さの揺り戻しが心配ですし、夏場から秋口にかけ落ち着きを見せていた感染症がまたぞろ拡大しそうな様相を... -
~たのしさいっぱい、暮秋のひととき~
2021年12月02日いつかいち(分園)
今年も早、最終月の師走。今冬はエルニーニョ現象で寒いとのことですが、日中の冬らしさはもう少し先のようですね。ただ、(欧州の)新型コロナの変異種の感染状況や近畿地方の地震発生など別の意味で背筋が寒くなるようなことが起きており、今後の動向には目が離せない状況となっています。いずれにしても、感染症の小康状態を維持し世の中が安寧に推移できるようにするためにも引き続き感染症対策に取組んでいくようにしましょう... -
~遠足にハロウィーン、充実の秋!~
2021年11月10日いつかいち(分園)
このところの日中は、11月に入っても暦上の「冬」はどこ吹く風といった感じだったのに今週末に入り本格的な寒気が張り出してきたので寒さが身に沁みるようになってきました。おまけに遠くペルー沖ではラニーニャ現象が見られるようで大雪予報も報じられるなど今冬は厳しい寒さが襲来するかもしれません。そんな折、秋口からの原油高騰が続いており、いざ”暖”を取るのに必要な灯油高が気になるところです。いずれにしても、急な... -
~元気一杯に行楽の秋を満喫!!~
2021年10月20日いつかいち(分園)
ついこの間 9月から10月に月替わったと思っていたら、あっという間の月末週に入ってしまい、月日の経つ早さに改めて驚かされます。ただ、月日同様に気候も変わったかと言えば、さにあらずで日中の暑さといったら・・・いつまで”やんちゃ”しているんだろうと残暑ボーイを恨めしく思い続け、その思いが届いたようで今週から一転、秋めいてきました。このような気候変動は身体の準備が出来ていない時期ですので体調にはくれぐれ...