-
~ようこそ!ちびっこの森保育園へ♪~
2025年04月17日ふるいち
入園、進級してから約3週間が経とうとしています。朝晩と日中の気温差はあるものの、寒さが和らぎ暖かい春の陽気を感じられるようになりました。散歩道の緑道では満開の桜の花びらが風に舞う中、色とりどりの花々や木々の新芽たちが入園・進級した子ども達にやさしく「おめでとう!」と言って見守ってくれているようです。 少しずつ園生活に慣れてきた0歳児さん。保育者や友だちの姿をじっと見つめてみたり、玩具を握っ... -
~桜が綺麗な季節ですね!~
2025年04月12日いつかいち(本園)
ご入園・ご進級おめでとうございます。4月に入り、新しい1年がスタートしました!年少児は新しいお友だちや先生、環境の変化に緊張しながらも少しずつ園生活に慣れ始めたようです。年中・年長児は、進級してお兄さんお姉さんになり、すっかり頼もしい顔つきになりました。今年度もよろしくお願いいたします。 まず初めに先月行われた卒園式の様子をご紹介します。昨年度は10名が卒園しました。1年間保育園のリーダー... -
旅立ちと新しい出会い
2025年04月05日いつかいち(分園)
心もぽかぽか暖かく、ウキウキするような毎日を迎えています。春は出会いと別れの季節。昨年度末から新年度にかけて、子どもたちにも環境の変化が訪れていますが、それらを楽しむかのように毎日を過ごしています。今回は、昨年度末からの様子をお伝えします。 年度末に近隣にある若宮神社に参拝することが慣例となっている2歳児。神社参拝の作法を学んで出発しました。神社に到着すると、事前に学んだように鳥居の前で立... -
~もうすぐ進級です♪~
2025年03月28日ふるいち
もうすぐドキドキ&ワクワクの新年度がついにスタートしますね。新しいクラスになることにちょっぴり緊張気味な子どもたちですが、お友だちのみんなと楽しく遊んで笑ったり、そしてたまにはケンカして泣いてしまったりしながらも共に成長してくれることを願っています。最近は特に朝晩の寒暖差も出てきましたので、体調の変化に気をつけて日々元気に過ごしていきましょう。 先日3歳児クラスで行われたクッキング教室では... -
~いよいよ今年度も大詰めでSpring has come!~
2025年03月20日いつかいち(本園)
今年度もいよいよ残りわずか、この一年を振り返ると一人ひとり自分のペースで心身共に大きく元気にたくましく成長した姿に、嬉しさを感じる今日この頃。今回は先日開催したひな祭り会の他、毎月園で取り組んでいる各月児の書道教室、毛筆遊びに戸外遊びの様子をご紹介させていただきます。 まずはじめに、3月3日に開催したひな祭りの会の様子からとなります。こちらはご存知の通り、「桃の節句」とも呼ばれる「... -
~春の訪れにみんなの成長を感じる時~
2025年03月14日いつかいち(分園)
季節外れの寒さも3月中旬には「菜の花畑に入り日薄れ~♬」おぼろ月夜の歌詞にあるように日中の暖かさへとバトン交代が進んで春霞が見られるようになってきました。紅白の梅が街並みを彩り、ふっくらとした桜のつぼみが次は自分とばかりに出番をうかがっているよう。そんな中、サッカー、ゴルフ、バスケに野球と球春ニュースからも春本番近しを実感させられます。今春はスギ花粉の飛散が尋常ではないとのことですから体調管理を万... -
~寒風の中、梅の開花で春気分!~
2025年03月07日ふるいち
今年度も最後の3月・弥生がスタートし、カウントダウンがもう少ししたら現実味を帯びるようになってきますね。天候は予測が難しいとは言え、ここ2年間は記録的な暑さが秋を覆い隠したり、今冬は厳寒な気候が同様に春の到来を妨げているのが気になります。どうやら日本は四季から二季へと衣替えが定着していくのかもしれませんね?!ただ、救いは一頃、心配された季節性感染症の拡大が一服している感じなので年度末の最後の締めが... -
~最後まで頑張ったね、生活発表会!~
2025年02月28日いつかいち(本園)
今月はやれ最強寒波だの、やれ(その後は)春の訪れはもうすぐだのと言われ、その度に一喜一憂する間に1ヶ月が過ぎ去ろうとしています。まさに「逃(に)げる月」と言えます。明日から3月ですが、ここ暫くはまだまだ油断できない極端な寒暖差の気候が続くでしょうから体調管理に気を配りながらみんな元気に年度末を過ごし、新年度へいい形で移行していけるようにしたいと思います。 まずは、今年度の園児の発達や成... -
~2月って、こんなにさぶかったけ?~
2025年02月21日いつかいち(分園)
今月は草木が生き返る月の如月ですが、雪が雨に氷が溶けて水へと変わる目安・雨水の18日を過ぎても「春」の兆しがなかなか見られません。それもそのはず、きまぐれ冬将軍の居座りのせいでぬくもりと華やかさが感じられるのはもう少しあとになりそうです。これから年度末を控え、園ではやり残しのないように取り組んでいきたいと思います。 昨夏の記録的な暑さが昨年末近くまで続いたので今年はてっきり暖冬と高をくくっ... -
~明日はお楽しみの発表会!~
2025年02月14日ふるいち
今年は「立春」に照準を合わるかのように最強最長の寒波が襲来し、折角の「春気分」に水を差す展開となり、その後は「春」への道を歩むはずだったのですが・・・どうやら、その雲行きは怪しくなり、来週17日から寒波第二弾が前回同様、長めに停滞するようです。今週の若干、持ち直した天候で開花確認された梅は当面、今一度出番待ち状態に追いやられそうです。ジェットコースター並みの寒暖差が続きますので年度末に向け、体調管...