採用情報

園便り

~もうすぐ、梅雨明けなのかな?~

2023年07月08日 ふるいちからの園便り

例年に比べ、早めの入梅はいつまで続くのでしょうか?某情報番組の気象予報士によれば「来週あたりには梅雨明けか?」との予報ですが・・・さりとて、この不快指数は解消されるどころか、うなぎ上りの気温上昇と強い日差しと当面、我慢比べが続くことでしょう。本格的な夏到来を控え、暑熱順化で熱中症対策をし、食欲減退の時期ですが、食事・運動・休息のバランスで健康的に暑い夏を乗り切っていくようにしましょう!
 
まずは、年々少のきりん組が夏野菜たっぷりカレーづくりに挑戦した様子からお伝えします。こどもたちに「夏野菜の仲間たち」を知ってもらうために野菜断面クイズがスタート。ただ、みんなには簡単すぎたようで「トマト」、「オクラ」や「ピーマン」と順調に回答を終えていました。そして、今回の目玉は縦半分に切ったピーマンを一人ひとりが実際に手に取り丁寧だったり、豪快だったりはしましたが、種とワタ取りをしました。その日の給食は自分が下準備したピーマンをまじまじと見たりしながらパクパクと食べていたので何よりでした。


こちらは園生活にもすっかり慣れ、一人ひとりの個性が次第にはっきりとする中、お家感覚でおもちゃや絵本で楽しく過ごしている「ひよこ」&「りす」組の様子です。室内でも適度な水分補給は必要なことから各組とも水筒持参をお願いしておりますが、みんなは遊びの最中に水筒の入ったケースが来るとおもむろに集まり、めいめいがマイ水筒を持ち、元気水をゴクゴクと飲む様子はとても微笑ましい光景となっています。そして、喉を潤したみんなは遊びを再開し、元気に過ごせています。いつも水筒の準備、ありがとうございます!


そして、2階の年長クラスではお昼ご飯が終わるとお昼寝までは絵本を読んだりしてひとときを過ごしています。その後、先生の絵本の読み聞かせの前にはみんなは年長者として他のクラスの手本となるように絵本棚に本の大きさ毎に背表紙に色分けしたテープが貼られているので整理整頓にみんなで取組んでいます。また、お昼寝用に敷かれたマットレスに一人ひとりの敷布や掛布をセッティングするためにそれらが入ったカゴを持ち出すお手伝いを進んでやってくれるのも頼りがいあるところとなっています。
 
次に、壁画づくりに取り組んだ年少のコアラ組の様子です。夏の代表花といえば「朝顔」ですので、みんなで染め紙をして朝顔づくりに挑戦しました。一人ひとりの絵の具の浸し方具合で花のお顔の状態が違ってくるので楽しかったようです。そして、みんなの作品を壁画に飾り付けていくのに「◯◯ちゃんの横」や「ここにしよう」などとみんなの共同作品が出来上がり、なかなかの出来映えに感心しきりの様子でした。

「夏が来れば、思い出すっ~♫」ではありませんが、インフルやコロナの感染症がまたぞろ顔覗かせて恐々の夏となってきそうな予感ですが・・・ひつじ組のみんなは感染予防で外遊び後の手洗いやうがいに注力し、目下「バイキン、バイバイ~!」運動を推進中です。また、今月末近くにある夏まつりで使用する100円玉を作りました。「100って・・・」と聞いたら、「はてな?」顔が返ってくると思ったらパッパと答えることができて吃驚。心はすでに夏まつりへと跳んでいっているようで、準備が順調に進み、後はその日を待つだけのようです。

 
最後に、朝の仕度の一つにスモックを着るというのが追加され、日課となっているきりん組の様子です。こちらは裏返しになっていたり、前と後を判別して着るだったり、スモックに頭を通して頭の出るところと腕の出るところを見極めるなどの難関が待ち受けていて、ついつい「手伝って~」と弱音を吐き、保育士頼りになりがち・・・でも、何度か挑戦していく内に要領を得、「やったぁ~」とまぐれでも出来たという達成感は何物にも代えがたい様子で満面笑みがそれを物語っています。一人ひとりがこのような試行錯誤をしながら、一つひとつのことを着実にものにし定着化していけるように今後も見守っていくようにしたいと思います。


2017年以前の園便り

©2017 TIC inc.当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。