採用情報

園便り

~「敬老の日」に向けた活動など~

2023年09月23日 いつかいち(本園)からの園便り

月日はしっかりとたゆむことなく進み、今年も残すところ3ヶ月余り。そして、秋のお彼岸の入りとなっています。秋分の日がお昼と夜の時間が半々となり、これから「秋の夕暮れはつるべ落とし」的な実感がますます増してくることでしょう。暑さ寒さも彼岸までと言いますし、異常な残暑も和らいでくるので体調管理の上、活動的な秋を満喫していくようにしましょう。


まずは、「敬老の日」に向けたおじいちゃんやおばあちゃんへの感謝の気持ちを込めたプレゼントづくりの様子からお伝えします。さくら組さんは、マーブリング仕立てのお花と額縁の回りをタンポで飾りつけた写真立てづくりに励みました。飾りの配置もバランス感覚にすぐれた作品となっており、喜んでもらえるものとなっていました。

ひまわり組は「おばあちゃん、眼鏡かけとるんよぉ」とか「おじいちゃんの髪は灰色」などとそれぞれのお顔を思い浮かべ、「いつもありがとう!」の気持ちを一杯に込めた似顔絵を描き、飾り付けた小物入れづくりをしました。どうぞ、その思いが届きますように!

ゆり組はおじいちゃんやおばあちゃんの似顔絵もなかなかの出来に加え、「ひらがな」の興味関心もあって自分たちの気持ちを表現したメッセージも添えた花束の形をしたメッセージカードづくりをしました。そんなこともあって、「おじいちゃんやおばあちゃんの所へ持っていくんじゃ~」と嬉しそうに話していたのが印象的でした。


ここでダイジェスト版にはなりますが、園の一日をご案内していきたいと思います。朝、送り迎えの保護者と別れた後は園児は気分を保育園モードに切り替え、リュックの中から食具関係、連絡帳、水筒やハンドタオル等、持参品を手際よく仕分けし整理していきます。その後、午前9時前のおもちゃの片付け、朝のディズニー体操後にミルクパワーチャージの朝のおやつが続きます。

 
そして、午前9時半くらいから朝の会がスタート。季節の童謡2曲をお眠気分を吹っ飛ばす勢いで合唱し、先生による出欠点呼が終わるといよいよ右脳開発のフラッシュカードや脳を活性化させる効果としての「声に出して読みたい日本語」を暗唱をしています。また、朝と夕の会には一日お当番が決められ、みんなを主導する場ともなっています。これらは「(あそびの)動」から「(お話を聞く)静」への切り替えの定着化を図る上でも必要なこととして実施しています。

 
午前10時からは設定保育の時間帯となっており、園外ないしは園内保育の時間として割り振れています。それには室内製作、外部講師による英語・音楽・体操などの各種教室や年長組は就学期に向けた鍵盤ハーモニカや絵の具活動等にも取り組んでいます。

今夏はトマトジュースメーカーのカゴメさまよりいただいたトマト苗を栽培していましたのでトマトの収穫や夏場の室内では水遊び以外にスライム遊びが好評でした。
 
今秋は残暑が長引いており、本格的な外遊びへの移行が難しい状況もあって室外遊びはお散歩後に園近隣の敷地でしゃぼん玉をして遊んだり、室内では親密老人施設からいただいたお手製のボーリング遊びで盛り上がっていました。

 
そうこうしている内に、みんなは朝から結構、活動的な時間を過ごしてきているので午前11時を過ぎる頃にはお腹もグゥ~グゥ~と鳴りだす時刻となることから給食時間となります。さくら組は以外のひまわり&ゆり組のみんなは自分で調理室まで足を運び、ご飯やおかずを受け取って自分の机まで運ぶのが日課となっています。
 
午前11時半くらいからのお昼ご飯風景はご覧のうような満面笑顔で覆われ、みんなにとっては至福の時間となっています。フォークやスプーンから箸への移行も個人差はありますが、みんなで刺激し、教え支え合う関係性から順調に推移中のようです。

 

給食を食べ終わる正午近くから食べ終わった園児が順次、排泄後に歯みがきをしていきます。まずは、自らが歯と歯茎を磨き、最後は保育スタッフが仕上げ磨きをしていきます。未就学期には歯の生え変わり期にも当たりますので乳歯から大事にしていきたいと取り組んでいます。その後、午後12時半くらいにはお昼寝タイムとなります。

 

そして、午後3時前にはみんなは三々五々、目覚めてくることからお昼寝タイム修了と共に個々が敷布と掛布を角と角を合わせ、丁寧に折り畳む様子が広がることとなります。

 

お昼寝明けの午後の元気パワーチャージには最適なおやつには和風のおにぎりからほうれん草をペースト状にして生地に練り込んだパンケーキや郷土料理のおやきや韓国のチヂミなどバラエティに富み、栄養バランスにもは配慮された献立で提供されており、こどもたちにも好評となっています。

 

その後、午後3時半前後からはじまるのが夕方の会でイソップ物語の紙芝居や英語のビデオ鑑賞後には今日のお当番さんの一日の感想を聞いたり、明日のお当番さんの発表などがあり、みんなのワクワクとドキドキの場となっています。
 
園の一連の行事日程を終えるのが午後4時前後で、その後は各自は帰り仕度をした上でめいめいが好きな玩具のある場所で遊びの世界へと没頭し、保護者の方々のお迎えを待つ、自由遊びの時間帯となります。ただ、遊びの中でも尿意を感じれば自ら排泄に向かい、シャツをズボンの内に入れるなどの身なりを整えて手洗いをして遊びに戻る、といった自主自立活動が自然の形で取組めるようにしています。みんな、頑張ってね!


2017年以前の園便り

©2017 TIC inc.当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。